新学期につかえるようにエコクラフトテープで時間割を作りました。エコクラフトテープは100パーセント再生紙でつくられた紙バンドのことで、編むだけで平面や立体をつくることができます。スイミーメンバーは年齢も経験もまちまちなの…
Posted on
Posted on
新学期につかえるようにエコクラフトテープで時間割を作りました。エコクラフトテープは100パーセント再生紙でつくられた紙バンドのことで、編むだけで平面や立体をつくることができます。スイミーメンバーは年齢も経験もまちまちなの…
Posted on
今日の新学期準備クラフトは「万年カレンダー」です。 トールペイントの要領で色づけした4つのサイコロに数字や曜日を入れてつくります。新一年生さんにはちょっと難しいかな? と心配でしたが、説明をよく聞いて、順序よく書き込みが…
Posted on
先生やお兄ちゃんお姉ちゃんに読んでもらっていた絵本。今日は私が読んであげる! 一年生になったらきっぷを買うんだよ。初めてのきっぷ、とっとく! ねずみの花束つくれるよ! これはお兄さんお姉さんからの「ご入学おめでとう」 (…
Posted on
今日は、エジソン少年理数工房の小松先生をお迎えしての実験工作の日です。 テーマは「バンブースリットドラム」。のこぎり、電動ドリル、ジグソーなどの工具を使い、竹を楽器に変身! 音の高低、大小を合奏して感じました♩ 長いスリ…
Posted on
4月です🌸 スイミーにも新一年生が入ってきました。 雨で外出はできなかったけれど、おにぎりをにぎってお弁当をつめてピクニック気分でいただきました。初めておにぎりをつくった子もいましたね。お茶碗とラップをつ…
Posted on
お忙しい合間をぬって、バルーン林先生がスイミーに遊びにきてくださいました。「作るだけじゃなくて、バルーンで遊びましょう!」との提案に、ももち自治会館をお借りしてのバルーン遊びが実現しました。 みんなで大きな波をつくったり…
Posted on
スポーツデイのため、本日は早めのランチ♩ 姪浜のレストランゆずの木さんのから揚げ弁当を届けてもらいました。おはし袋に「食べるボランティアさん ありがとうございます」のメッセージが。 「みんなのお母さんお父さんが出してくだ…
Posted on
能古島の一日🌸 (H)
Posted on
小さくても力持ちの本立てです。 大好きな本を立ててもいいし、きれいな絵本を飾ってもいいし、いつか読みたい本を置いていてもいいし、使い方は自由です。木をボンドでくっつけて組み立て、電動ドリルでねじを締め、紙やすりで木の角を…
Posted on
「エジソン先生の実験講座」まであと一週間となりました。今回は、バンブースリットドラムを作ります。さらさら、とペンを動かして図解される先生に、「テーマは何ですか〜?」と無粋な質問をする不肖・東原。「楽器をつくるんですけどね…